分娩スタイル その2

ども〜

ナースたんです(=´∀`)産婦人科で現役看護師13年目です。


昨日に引き続き、

分娩スタイルその2です。

今日は助産院での分娩についてです(=´∀`)


何を隠そう、私は助産院で出産したんです。

もう16年以上前ですけど。。

世界一かわいい赤ちゃん産んじゃったって思って、今でも、この記録は破られてないです(=´∀`)☜息子に言うとマジヤバイって言われます。知ってる。でもかわいいからしょうがない。親バカです。



さて、助産院ですが、今も16年前も変わらないのが、助産院では医療行為を行ってはいけない事。拓殖医になってくれる医者は少なく、何かあった次点で救急搬送先を探す事になるケースが多いです。

ただ院内助産所という施設もあって、

あの聖路加国際病院でも取り入れられていまます。病院の管轄内で助産院が開設されているので、付属の病院に100%搬送してもらえます。


助産院の良いところはケアが手厚い、アットホームで分娩後もおっぱいのケア、ベビーマッサージなど一ヶ月健診が終わっても、通えて相談できる事です

またフリースタイルでのお産や水中出産、

自宅分娩などバースプランが多岐にわたっているので、なるべく自然に自分の力で産みたくって、健診でも異常のない人は合っていると思います。☜ここテスト出ます!

異常がある場合は助産院は候補から外して下さい。医療行為ができないという事は何かあった時に助けられないという事です。

今、産婦及び新生児の死亡率が下がり、元気に退院できる状態が通常になっていますが、これは医療の発達のお陰です。その医療が受けられません。

安全を第一に考えると、不安が残ります。

なので、身体のケア(産後のおっぱいケアも)だけ助産院に通って、お産は病院でやるがいいんじゃないかな〜って両方知ってる私の結論です!


あと、助産院はおっぱいに次ぐおっぱい。。

寝ても冷めてもおっぱい。。

完母真っしぐらです。

いいんです!完母!

でも、私は次あるなら混合派です!

これは次の機会に




最後に助産院でお産して良かった事は、自分の体と向き合おうとした事。

薬が貰えないからできる範囲で生活習慣を見直して、食生活も変えられた事。

ただ私も息子も元気にお産を乗り越えらたからこそ言える言葉です。


明日は帝王切開についてです(=´∀`)




今日は3人の赤ちゃん👶が元気に生まれました。お母さんたちお疲れ様です🤱

今日は私も2件とも立会えて幸せだった〜

お母さん、赤ちゃんありがとう❤️

分娩のスタイル その1

ども〜

ナースたんです(=´∀`)産婦人科で現役看護師13年目です。


今日は京都からお母さんがきてます。

お母さんありがたいですね。今さっとお風呂の準備をしてくれています。☜色々言いながらもやってくれる。いつもそう。。。

ありがとう。


さて、今日から分娩のスタイルについて4回に分けてお伝えしていきます。

病院選びの選択の一つの指針にもなりますので、最後までしっかり読んで下さいね〜

先ずは賛否両論の無痛分娩からです(=´∀`)


硬膜外に麻酔を入れて、腹緊は残して、痛みを感じずにお産ができます。

施設によって、麻酔の使い方は違います。

はぃー!ポイント☞ここめっちゃ大事!無痛分娩を希望される方は、麻酔科認定医が在籍してるかを確認して下さい。


無痛の処置を麻酔科認定医がしなくても、施設に在籍していれば大丈夫です。


麻酔科認定医が安全に無痛分娩ができるように、麻酔薬の使用方法(☜これホントに大事です。報告されている事故はここがきちんと出来ていない事が事故の原因になっているケースが多いです。) を安全に使用できるように指導しています。

何かあっても、すぐに専門医の対応が受けられるのも在籍の強みです。

安全に使用されれば、陣痛の痛みによる疲労もなく、痛みによる緊張もほぐれるので、子宮口の開大の進みも良い印象があります。


ただ腹緊は残す程度の痛みなので、陣痛が弱くなり、赤ちゃんを押し出す力が低下してしまうので、陣痛促進剤の使用や吸引分娩の対象になります。


メリットばかりではないので、必ず医師から説明を受けて決めて下さいね。

自分がどんなお産にしたいか、出産後どんな風に過ごしたいかで、お産のスタイルを決めるのが一番いいと思います。


(´-`).。oO私はもしもう一回出産する事になったら。無痛分娩にするかなぁ。。

選びたくなるほどの痛みのなさ。。翌日の元気さ。。。です!



今日は2人の赤ちゃん👶が元気に生まれました。お母さんたちお疲れ様です🤱






流産のこと

ども〜

ナースたんです(=´∀`)産婦人科で現役看護師13年目です。


さて、今日は。。流産のことです

昨日まで、妊娠の始まりの事を書いてきました。書きながら、心の中からこのテーマが離れませんでした。

妊娠されて、嬉しい気持ちだけ持っていてもらいたいので、ここからはこの記事を必要とされる方だけ進んで下さい。

















流産はいくつか種類があります。

多くは稽留流産です。

けいりゅうと読みます。

子宮内に留まっている状態です。

健診時に発達が止まっていたり、前回見れた心拍が停止していた事で診断されます。

また出血や腹痛の症状があり、救急で受診され分かる事もあります。


子宮内に留まっている事は長くなく、

体が異物と捉えると出血が始まり外に排出しようとします。その際激しい腹痛を伴う事も多いので、病院によって対応は違うと思いますが、流産の処置を行う事が多いです。


流産の処置は子宮内容清掃術といいます。

麻酔を使って寝ている間に子宮内の組織を取り出します。


麻酔は多くは静脈麻酔で、呼吸を留めたりする事なくただ寝てもらう感じです。

処置当日は、麻酔の影響が残っているかもしれないので、日帰りで帰る時は一人では帰宅しないようにして、帰ったらゆっくり休んで下さい。翌日以降は麻酔の影響を心配しなくて大丈夫です。


処置自体は5分〜10分程で終わります。

器械を使って掻き出す方法と吸引器を使って吸引する方法どちらかがよく選択されます。

取り出した組織は病理検査に提出されます。


妊娠がわかって喜びの中、流産の診断を受ける事は本当に辛い事です。

そんな中、処置をする事になりますので、パートナーの方は側にいて、求められた事をしてあげて下さい。



流産はお母さんのせいじゃありません。

この時期はまだ外因の要素よりも、赤ちゃん自身の成長を止めてしまう理由があると考えて下さい。

そして妊娠できる体をお持ちです。

パートナーとの相性も妊娠できる良き相性です。とてもすごい事です。


では、また。





妊娠初診の時に知っていて良かった4つのこと

ども〜

ナースたんです(=´∀`)産婦人科で現役看護師13年目です。

東京は寒くなってきましたね〜

木造家屋の我が家では早々に暖房のスイッチを押してしまいました。。。冬の始まりの始まりです(´-`).。oO


さて今日は妊娠初診の流れと、ここ知っといて良かったって3つのことをお送りします!


1おしっこ溜めていざ受付へ

2問診表はしっかりと

3内診台はスマホと一緒にね

4内診台に乗ったらリラックスを


1おしっこ溜めていざ受付へ

これはよく言われるんで、すでに知ってるよって方も多いと思います。

受け付け時に、念のためお小水を溜めてきた事を伝えて妊娠判定の検査があるか確認して下さい!

ここから大事なんですが、内診台で診察の前には膀胱は空にしておいて下さい。☜膀胱に尿が溜まってると子宮内が見づらくなりますので、診察前には確認してスッキリさせて下さいね。


2問診表はしっかりと

めんどくさくって、適当に書いちゃう人が多いんですけど、これは私たち看護師も医師も絶対に目を通します!知っておいて欲しいことや希望があれば特記欄に記入して下さい。

あと、アレルギーや今までかかった病気や今気になってる症状も大事です。

最後に、気になることは?って聞かれて

そういえば。。。おまた痒いですって言っちゃうと、また内診台に乗る事になります。

気になる事は、問診表に!


3内診台はスマホと一緒にね

これは、お役立ちっていうか私の個人的なおススメです。

日本の内診台ってカーテンで仕切りがされているので、患者さん側にモニターが設置されている事が多いです。

なので、モニター越しに我が子の始めての動画を残してみてはどうでしょう。そのまま続けて撮っていけば胎児期の動画が出来ちゃいます!


4内診台に乗ったらリラックスを

緊張しますよね、私も嫌です。。

でも診察には必要なんです。。

☜近くから超音波を当てた方がキレイに見えるんですよね。


足が開いた時点で、力を抜いて、お尻をしっかり下に着けて、ちょっと下に下がって下さい。

妊娠中何度も乗ることになります。力が入っちゃうと診察がやりづらく、時間がかかります。


ここ大事!乗る前に腰に巻いたバスタオルは膝にかけて、自分の洋服(スカートとか、上着の裾とか)をしっかり腰くらいまで上げきって下さい。お尻にかかったまま座ってしまうと、内診時に使う潤滑ゼリーや自分のオリモノで汚れます。内診台の上でお尻の上まで引っ張りあげるのは危ない事があるので、ちょっと洋服がかかってる時でもそのまま診察してしまう医師もいますので注意して下さい。洋服汚れたまま帰宅しないといけなくなります。


赤ちゃんの動画おススメです(=´∀`)

エコー写真ってコレなんだろうって写真が多いですけど、動画は医師の説明もちゃんと入ってるので、一緒に来れなかった家族にも見せることができるし!!


今日はお休みだったので、赤ちゃんたち生まれてきたかな??👶👶






妊娠したかも!の時に病院に行く前にするべき5つの事


こんにちはナースたんです。現役13年目の産婦人科看護師です(=´∀`)

初めましてのご挨拶も前回終わりましたので、早速に!

効率よく妊娠初診を受けるために

妊娠したかもって思った時に病院に行く前に知っておくべき5つの事をご紹介します



1妊娠検査薬で自分で確かめる

2今何週かを知る

3どこの病院にかかるかを調べる

4病院のホームページは必ず確認

5下だけ着脱しやすい洋服を用意しておく



1妊娠検査薬で検査して自分で確かめる

これ病院でやると自費検査になるので、病院が決めた金額を支払う事になります。

うちの職場では1000円ですが、3000円の病院もあります。

検査は生理が遅れて1週間以上経ってが検査薬を無駄にしないでいいと思います。

生理予定日すぐだと出ない事もありますし、ただ生理が遅れただけだって事もあります。


【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬 2回用

【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬 2回用


2今何週かを知る

妊娠してたら、最終月経から今の妊娠週数を割り出して下さい。最終日月経から計算して妊娠5週目以降で受診すると、赤子さんの元の胎嚢がみえはじめます。その前に行ってもエコー上に写るのは子宮だけなので、まぁ微妙ちゃ微妙です。やっぱり赤子さん見れた方がテンションブチ上がりです。

http://出産予定日計算.net/shusuu.php



2どこの病院にかかるかを調べる

望んで妊娠した場合はある程度目星をつけていらしゃると思うのですが、突然の場合は家の近所で☜これ大事!何かあった時にすぐに行ける病院が良いです。評判のいい病院をググって下さい。できればお産もやってる病院がいいと思います。☜一度受診しておくと夜間緊急も対応してくれるところが多いです。

妊娠は基本的に自費診療になるので、初診で診察に行くと1万円はゆうに超えると思います。なのであちこちの病院に行くとそれぞれで初診になるので、初診料だけで結構出費したって事になっちゃいます。


ここ大事なんですが、継続して診察した方が経過を追って診れるので、病院を色々変えてしまい前回の経過がわからない場合少し日を開けてまたすぐに受診してと言われる事もあります。検査がダブってしまう事もあります。☜何度も言ってますが、大事な事なのでもう一回、産科は基本自費です。検査も自費です。

病院を変えるは1回くらい安定期以降がいいです。里帰り出産に場合は、その旨を健診先と出産先の病院に伝えておくとスムーズに連携が取れます。


3病院のホームページは必ず確認

初診時に予約が必要な場合が結構あります。予約無しで行くと1時間以上待たされる事もあります。

医師が2名以上在籍していると夜間や救急の対応もスムーズです。

お産に関しての考え方も自分に会うか確認して下さい。


あと総合病院や大学病院は紹介状が必須なので、いきなり診てもらう事は出来ません。大きい病院でお産を希望の場合は特にホームページの内容を確認して下さい。

けっこう先じゃないと初診予約が取れない事が多いのでその時は、近隣の個人病院にかかっておいて下さい。紹介状も書いてもらえます。

また予約も患者さんからできなくて、紹介状を書いた病院から電話やFAXを送って予約を取らなければならない場合もあります。

ホームページ確認→よくわからない場合は代表電話に電話して確認です!


4下だけ着脱しやすい洋服を用意しておく

今はやりのオールインワンは危険です。いざ内診台にって時に上も下着だけってちょっと我々スタッフもザワつきますね。



さて予習はバッチリのはずですでので、

受診が楽しみですね(=´∀`)


大学病院や総合病院の予約の仕組みは詳しく今後UPしていきます!



今日は3人の赤ちゃん👶が元気に生まれました。お母さんたちお疲れ様です🤱







はじめまして、ナースたんです。

はじめまして。

私は看護師になって18年目です。

今の産婦人科で働いて13年目です。

産婦人科にまつわるあれこれと子育て←息子16歳絶賛思春期発症中なので回想録寄りになりがち子育てブログをはじめました。


4年前くらいに中古の戸建てを買って、リフォームしたのですが、リフォームの時に家についてのベースの知識がないもんで散々な目に合いました。

べースに知識がなく専門家のおすすめに乗っかってしまうって体験て患者さんもあるのではないかな?!とリフォーム業者とやり取り(揉めてる時ですね)の時に思ったんです。

医療に関してベースの知識があると状況を把握して、それにあった治療を選択できるし、裏技知ってるとお得に医療を受けらるし。←これ結構大事です。


妊娠した(自分が、パートナーが、娘が、)性病っぽい(sexの経験者全ての人)とか自分の身近なになりそうなトピックをどんどんUPしていきます👍よろしくどーぞー👩‍💼